アオヤンマが飛ぶ自然公園

アオヤンマを見る事が出来る家から近い自然公園、出現時期になると今年も飛ぶか探しにいくのだが毎年それほど多くを見る事はない。ここでは数年前まで何種かのイトトンボも発生したが、近年ほとんどの種が確認できなくなってしまった。この地域では稀になったヨツボシトンボも目撃した事がある。自然公園と銘打っているのだがある原因で水質が変わってしまった為と思われ、トンボやその他昆虫の事まで考えて管理はしていないと言う事だろう。

 

 

 

 

葦の中に止まるとやはり目立たない、知らずに葦をかき分け飛ばれてしまう。

 

 

アオヤンマがベジタリアンだったとは!! ムシャムシャと口を動かしてる(笑)


昼頃に産卵する個体に出会えた。

6月中旬に撮影。

 

 

 

クロスジギンヤンマが飛びだした

毎年暖かくなりトンボの飛ぶ季節になると近くの自然公園にクロスジを探しにいくのが恒例となっている。見つけると嬉しくて飛翔写真を撮るのに夢中になるのだが中々思い通りには飛んでくれない。このトンボ、ホバリングしたのを見た事が無く、直線的な飛翔も少なくて難しい。
何しろトンボの飛翔写真を何故か突然撮りたくなり触った事もなかった一眼レフカメラを手にしたからには、やっぱり飛んでるトンボが撮りたいので。

 

 

 

葦の間を縫う様に飛ぶ

 

 

 

 

 

 

5月の終わりから6月中頃に撮影

ウチワヤンマとオオヤマトンボの飛翔

トンボ採りに夢中だった子供の頃に中々採れなかったウチワヤンマやオオヤマトンボ。数年前に突然トンボを追いかけだしたのは何故か飛翔写真が撮りたくなったからなのだが、ウチワヤンマは割に飛翔が撮りやすいトンボだと気づいた頃、撮影したもの。

 

f:id:yushiyo:20210815110525j:plain

f:id:yushiyo:20210818104400j:plain

f:id:yushiyo:20210815110553j:plain

 

f:id:yushiyo:20210818104304j:plain

f:id:yushiyo:20210818104244j:plain

f:id:yushiyo:20210815110713j:plain

f:id:yushiyo:20210815110622j:plain

とても日差しが強い日

 

 

f:id:yushiyo:20210815110634j:plain

f:id:yushiyo:20210815110652j:plain

高速で飛ぶ個体、連写で運よく写った。

 

f:id:yushiyo:20210815110750j:plain

f:id:yushiyo:20210815110800j:plain

f:id:yushiyo:20210815110810j:plain

f:id:yushiyo:20210817202351j:plain


 

------------------------------------------------------------------------------------------


オオヤマトンボ

f:id:yushiyo:20210815113654j:plain

f:id:yushiyo:20210815113712j:plain

f:id:yushiyo:20210815113723j:plain

f:id:yushiyo:20210815113734j:plain

f:id:yushiyo:20210815113750j:plain

ただただ、飛んでるトンボを大写しトリミング。

オオヤマトンボはコースを飛んでくるのをひたすら待ち連写、子供の頃に網を持って廻って来るのを待ち採ってた頃と同じ(笑)

 

 

2021年もマルタンとかネアカの季節という事で

 


七月になり梅雨が明け気温も上昇してきた。昨年の七月は天候不順で八月になってからの出撃だったが今年は七月十八日マルタンヤンマを見る事が出来る事を期待して埼玉の某有名産地へと向かった。
正午過ぎに到着し同行者と一時間ほど探すが見つける事が出来ない。しばらくして先に来ていた人に遭遇しその方から昨日は見つかったと聞き諦めずに探すこととした。昨年何匹かぶら下がっていた場所で飛来して来るのを期待し一時間ほど待ってみたが全く来ない。諦めて引き上げ気分となったところに、先ほど会った方から別の場所でマルタンが見つかったと教えて頂き撮影させてもらう事が出来た。感謝です。


f:id:yushiyo:20210718135908j:plain

7月18日 この日はオリンパスOM-D E-M1 Ma II に300mmでフラッシュ無しの手持ち撮影してみたが、次は面倒くさがらず三脚を持参したい。

 

f:id:yushiyo:20210718154003j:plain

さらにネアカのぶら下がりも教えて頂き撮影。まだ、羽化してそれほど経過していないと思われる目が少し白っぽく?見える綺麗な個体だった。

 

f:id:yushiyo:20210718151712j:plain

撮影していると連れが高い位置に飛来し止まったトンボを見つけた。最初遠目で見てヤブヤンマかと思ったが他の方から「ネアカヨシヤンマである」と言われて撮影して確認、そのとおりネアカだった。やはりベテランは目が違う。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月27日は台風8号が関東に近づいて来たために午前中は雨だったが雨雲レーダーを見ると午後からは晴れそうなので、家からさほど遠くないネアカポイントへ行ってみた。
到着したのは午後2時頃だったがまだ雨が残っていた。昨年撮影出来た水溜まりあたりをしばらく探すが姿を見つける事は出来ない。
しばらくして日がさして来たので、とぼとぼと歩いて他の場所も見ていくが収穫は無し。30分ほどして最初の場所にもどり飛来するか待ってみる。産卵の時間帯が過ぎたかなと思っていると、少し遠い暗い場所の朽ち木に何か止まっている気配、、目を凝らすと何か動いている。

遠いので肉眼ではほとんど見えなかったが、ファインダーを覗くとネアカが産卵しているのを確認できた。すでに飛来し産卵中の個体を見逃していたようだ。昨年もこの場所で同じ朽ち木に産卵していた覚えがある。

 

f:id:yushiyo:20210727152640j:plain

f:id:yushiyo:20210727154530j:plain

f:id:yushiyo:20210727152738j:plain

f:id:yushiyo:20210727160824j:plain

f:id:yushiyo:20210727154848j:plain

7月27日撮影 少し遠かったがすべてトリミング。

 

この個体は同じ場所で一時間近く産卵をつづけ飛んだのは午後4時15分頃だった。ほかに雄か雌か確認できない2頭が飛来したが飛び去った。この日撮影出来たネアカはこの個体のみ。

ここでマルタンを見たという人がいたので今年は暑い日にぶら下がりを探してみようと思っているが果たして見つかるか!!

 

 

 

 

避暑ネアカヨシヤンマを探してみた

8月に入り猛暑日が続く中、ネアカはどうしているのかな? という事でまたまたネアカを見に行ってみた。今年初めて多くの個体を見ただけなので、果たしていつ頃までいるのかも知りたい、8月8日から8月16日までの様子。

 

f:id:yushiyo:20200808115623j:plain

f:id:yushiyo:20200808120659j:plain

8月8日、前回、前々回と同じ産卵ポイントでネアカ雌3頭が来たが、2頭は落ち着いて産卵には入らずすぐ飛び去り、15分ほど産卵していたのは1頭だけ。

f:id:yushiyo:20200808130821j:plain

目線の位置に止まっている個体を発見 8月8日

-------------------------------------------------

 

f:id:yushiyo:20200812122244j:plain

8月12日 この日も雌が3頭来て産卵していたが、撮影出来たのは1頭。

 

f:id:yushiyo:20200812123032j:plain

産卵を撮影していると何処からか飛んできて目の前の竹藪の中に止まった雌。この雌も産卵に入るかと思いきや、1時間後に撤収するまで動かなかった。

---------------------------------------

 

f:id:yushiyo:20200816111305j:plain

8月16日、1頭の雌が産卵に来たが、落ち着かずにすぐ飛び去ってしまう。

更に待つと雄がヒラヒラと高い処から降りて来て、とても近くの低い位置へ止まった。慌てて撮影してカメラの設定と場所を移動しようと一度目線を離したら見失う。

 

f:id:yushiyo:20200816113721j:plain

待つこと30分、1頭が来て産卵を始めたがすぐに飛び去り、この写真だけ。

 

f:id:yushiyo:20200816120222j:plain

別の場所で見つけた雄。目線位の高さに居た。もう少し明るいところに止まっている個体を探すが見つからない。とりあえず暑い日に低い位置に降りてきた個体を撮影出来たので良かった。

 

f:id:yushiyo:20200816111431j:plain

林の中に分け入ると、羽化したてと思われるカトリヤンマが数頭ヒラヒラと飛ぶ。昨年9月もここでカトリヤンマを沢山見たのだが、産卵などは見ていないので今年は探してみようと思う。

非常に暑い日で40℃を超えた処も有ったよし、、頭がくらくらしてきたので退散。

 

 

 

マルタンヤンマを見に行くが

ようやく気温が上昇し始めてマルタンを見る事が出来るかも知れないと言う事で重い腰を上げて有名産地に出かける事にした。今日の気温は34-5℃に上がるとの予報でマルタンのぶら下がりに期待が持てる。到着後11時半を回ってから林道を歩き始めしばらく行くと左側の木にマルタン雌のぶら下がりを発見。
これは幸先が良い、、今日は沢山見られるぞ、それに本日は目玉が四つ、連れが居るのだ。発見率の高まりにも期待していた。

 

f:id:yushiyo:20200806120934j:plain

 

またしばらく行くと道で出会った方からマルタンの雌がとまっているとの情報を頂く。すでに撮影している方もいた。

f:id:yushiyo:20200806121926j:plain

こちらの方はまだ羽根はしっかりしていた。教えて頂いた個体。

 

 

昨年、多く見つかった場所へ到着して捜すが姿は見えず。一時間ほどぶらぶらしていると木の上の方からヒラヒラと舞い降りて暗がりに入る個体を発見。探すとマルタン雄だった。

f:id:yushiyo:20200806124040j:plain

羽根は痛んでいたが本日最初で最後の雄。

 

さらなる個体を期待して待つが中々現れない。昨日も来たと言う方が「昨日は7頭が見つかった」と教えてくれた。しかし中々見つからない、、飛んで来てとまる個体を期待したがこれも発見できず。偶にネアカが蜘蛛を狩って林の中を飛ぶがこれもとまらずマルタンも姿を現さない。
午後2時をまわりこれから更に待てば来るかも知れないのだが結局本日は諦めて撤収する事にした。諦めは早い。

 

林道を駐車場に向かいとぼとぼあるいていると、とつぜん目の前を黒っぽいヤンマが飛来して枝にぶら下がった、はて!これはと近づいて確認すると何とヤブヤンマのとても綺麗な個体だったのだ、ここで昨年はヤブヤンマを見ていないのでラッキーである、激写。

f:id:yushiyo:20200806142711j:plain

f:id:yushiyo:20200806142913j:plain

f:id:yushiyo:20200806143358j:plain

とても綺麗な個体だった。

 

撮り終えて更に歩くと、連れが何か飛んで木の上の方に止まったと言う。結構高い場所で暗く肉眼では何か良く分からない。とりあえず写真を撮って確認するとこれがネアカヨシヤンマの雄であった。

 

f:id:yushiyo:20200806143832j:plain

 

f:id:yushiyo:20200806144122j:plain


帰り際にネアカが飛んで出るとは昨年と同じパターンが繰り返されたわけで、本日マルタンは1雄、1雌しか発見出来なかったが、帰り際の幸運は今年も続く(笑)

8月6日撮影





 

 

 

ネアカヨシヤンマの産卵追加

ようやく梅雨が明けて、前回は2頭だけしか撮影出来なかったネアカヨシヤンマの産卵の様子を再度撮影しようと8月入り行ってみた。先日と同じ場所で産卵ポイントも同じ、天候は晴れ気温も30℃を超えてきて11時30分頃になると次々と飛来し産卵を始めた。

 

f:id:yushiyo:20200803113939j:plain

f:id:yushiyo:20200803113735j:plain

f:id:yushiyo:20200803114434j:plain

f:id:yushiyo:20200803114448j:plain

f:id:yushiyo:20200803114457j:plain

f:id:yushiyo:20200803114925j:plain

f:id:yushiyo:20200803115024j:plain

f:id:yushiyo:20200803120620j:plain

f:id:yushiyo:20200803123433j:plain

f:id:yushiyo:20200803114114j:plain

今回はかなり近づいて撮影出来たが撮影中に他の個体が飛来し足元に着地し産卵開始、近すぎて単焦点300mmでは画面からはみ出してしまう状況にもなり嬉しい悲鳴を上げるのだった(笑) 産卵の仕方はヤブヤンマと変わらない。

蜘蛛を捕食する場面を今回初めて見た、一瞬の事で残念ながら撮影は出来なかったが産卵場所を探して飛び回っているときに巣の蜘蛛を捕食した。

今回は前回よりも多く5頭から7頭位を確認、11時30分から12時30分の間に撮影。